LightWidget(有料版) デモ
外部サービス『LightWidget』の有料版使ってInstagramの投稿表示の連携を実験。
無料版だと、ローカルでは表示されたが、本番環境で表示されなかった。有料版をウィジェットごとに$15の買い切り料金で購入。
Webクリエイターボックスさんの記事「Instagramの投稿一覧をWebサイトに表示できる【LightWidget】」を参考にさせてもらいました!
実験日:2025年8月22日
実験1:アカウント内の全投稿を表示
widget設定
- Displaying pictures from @tasocono user
- Show all posts
- 1 x 3 grid with 6 photos
- footer有効
実験2:他のアカウントでも利用されているハッシュタグの投稿を表示
widget設定
- Displaying pictures from @tasocono user
- Show posts tagged with #ホームページとinstagram
- 1 x 3 grid with 9 photos
- footer有効
実験結果:注意点・ポイント
-
アカウント連携について
- InstagramアカウントとFacebookページの連携が必須。
- アカウント登録時はFacebookページ管理者の個人Facebookアカウントで認証が必要。
- ウィジェット作成後は埋め込みコードを貼るだけで利用可能。
-
ハッシュタグ利用について
- 自分の投稿を特定のハッシュタグで抽出・絞り込み可能。
-
更新・キャッシュについて
- 新しい投稿は即時ではなく、最大30分ごとに反映。
- HTTPS対応。SSLサイトでも安全に利用可能。
-
レイアウトや表示スタイル
- レイアウトは3種+各種オプション(Grid / Slider / Masonry、余白・キャプション・ホバーなど設定あり)。
- 広告や透かしはなし(クリーンな表示)。
-
複数アカウント表示
- 同サービス内で複数アカウントを登録・切り替え可能。
- 必要に応じて複数ウィジェットを作成して使い分けできる。
-
ウィジェット編集
- 一度作成したウィジェットは管理画面から設定変更可能。
- 埋め込みコードはそのままで、変更内容が自動的に反映される。
-
料金・支払い
- 有料版は1ウィジェットごとに15ドルの買い切り料金。
- 異なる設定(例:全投稿表示とハッシュタグ絞り込み表示)を併用したい場合は、それぞれ別ウィジェットを購入する必要あり。
- 支払いはPayPal決済のみ対応。